八十八ヶ所寺院リスト ホーム ホーム


第二十七番 宝生山 弘法院

ほうしょうざん こうぼういん

所 在 地亀山市江ヶ室二丁目2-15
電話番号0595-82-0559
本  尊弘法大師 宗  派高野山真言宗
真  言なむ だいし へんじょう こんごう
開  山秀範奇水大和尚 開 創 年昭和七年(1932)
縁  起当山は昭和7年(1932)秀範奇水大和尚が、現在地に新寺院を建立された。本尊に弘法大師を奉じ、高野山真言宗に属し、広く信者を集め今日に及んでいる。初代住僧の秀範奇水は、霊験あらたかな導師で、多くの人々を救い大和尚と敬信されていたという。境内には、十三仏を安置した小堂が建ち並んでいる。開山当初の建立である。毎年12月21日に十三仏供養が営まれる。本堂右に昭和40年に建立された八照閣がある。八角形の建物で大日如来を安置している。12月21日に災難、魔除け祈願の法要が施行される。境内入口付近に水子弘法大師が造立されている。昭和53年の造立で、毎年6月3日には早生水子追善の法要が営まれる。青銅造りの修行大師である。当山は、1月の初祈祷から始まり、年間多彩な行事が設定されており、諸願成就の祈願に訪れる人が絶えない。諸祈祷、諸祈願の行事を通じ、信者と身近かな感じの寺院であることが当院の特徴とされ、人々に「亀山の弘法さん」と呼ばれ親しまれている。
みどころ 
年中行事1月2日    初祈祷
1月11日   祈願護摩供
2月節分の日  節分会、厄除開運星祭り祈祷
4月21日   弘法大師春季大祭
6月3日    早生水子追善法要水子弘法大師
7月土用一の丑 諸病きゅうり封じ
8月土用二の丑 諸病きゅうり封じ
8月下旬    祖山高野山団体参詣
11月21日  奉賛献灯会員祈祷会
12月21日  弘法大師歳末大祭、十三仏供養、大日如来供養
毎月1日    祈願護摩供
毎月21日   弘法大師御影供法要    
交  通(公共交通)JR亀山駅より三交バス東台下車徒歩5分(車)国道1号線亀山駅前北方面、亀山魚青物市場周辺
メールアドレス   ホームページ  
写  真 外観